臨床美術士 研修会へ  仲間との楽しいひととき

日記の日付が前後しますが、

9月15日に、広島で行われた臨床美術士の研修会に参加しました。

5級を取得して以来の学校で少し緊張しましたが、

有意義な研修会でした。

 


今回の作品。

臨床美術は人にやさしいアートだと思います。
誰でも色鮮やかな素敵な作品が作れるのが魅力です。

 

研修会後は元のクラスメイトとおしゃれなカフェでランチ♪


美味しい食事に楽しい話。
久しぶりの再会で会話も弾みました。

 

 



 

 

 



 

 

 


ランチ後にちょうど広島で開催中だったゴッホ展へ。

ゴッホの様々な研究がなされていて興味深かったです。

 

一泊した翌日は
泉美術館で臨床美術の先生の展示会があっているというので見に行ってきました。
JRに乗って広島駅から数駅。のんびりした街中をテクテク歩いて行きました。

 



 


泉美術館へ行く途中、素敵な洋館がありました。

何の建物だろう?

 

 


大作がたくさん展示してあり、見ごたえがありました。

華やかで鮮やかで生命力あふれる金本先生の絵に圧倒されました。

 

研修はもちろん、
仲間とこれからのそれぞれの活動について熱く語らえたことが一番良かったです。
皆の刺激を受けて、私もこれから頑張ろうと思いました。

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000