エコバッグ作りのワークショップ、たくさんのご参加ありがとうございました!

5月17日(土)の鶴小屋さんでの「ちょこっとアート塾」オープンスクール。

エコバッグ作りのワークショップが無事終了いたしました。

 

たくさんの方に参加していただき、素敵なマイエコバッグが続々誕生しました。

参加していただいた皆さん、

あたふたしている私を見守っていただいていた皆さん、ありがとうございました。

 


会場の鶴小屋。
この落ち着いた雰囲気が最高にいいです。
外は暑かったのに、中はひんやり~。
昔の建物は良いですね。

 

 


コーヒーやかわいい雑貨の販売も行われていました。
ゆっくり見る時間がなかったのが残念。

 

 


準備OK!
まだ余裕の杉原さんと私。
この後は、まさかの?!休む間もないほどの参加者が!
嬉しい悲鳴でした(^^)

 

 


さあ、始まりました!

 

 


なんと、デザインのプロ、キダキカクさんにも参加していただきました!

 


制作中。

 

 


 じゃ~ん!

2歳の男の子とママの力作です。
左下の青いところは「かいじゅう」と教えてもらいました。
なるほど~。

 

 


左はNちゃん親子の作品。
Nちゃんの夢いっぱいの虹とリボンの絵がとってもキュートですね。
ママのラメ絵の具のハマリ具合には少し驚きましたが(^^;)、
その甲斐あって、キラキラ光るバッグが出来ましたね。

 


裏面。
裏は2組ともあっさり仕上げになっております(^^)

 

 

 

 


年齢の差を飛び越えて、会場で仲良くなった2人。
右はキダキカクの喜田さん。

 

そんな2人の作品は、こちら!


左が男の子、右が喜田さんの作品。

 


7歳の男の子の作品。
なんと力強い絵なんでしょう!!
大家の予感がしました。

父の日のお父さんへのプレゼントなんだそうです。
裏にはイニシャルもステンシルで入れました♪
お父さんが持つのに、この渋い感じが良く似合うと思いますよ(^^)。

 

 


喜田さんの作品。
レースペーパーを効果的に使用して、
イメージキャラクターのうさぎを真ん中に配置していますね。

 



さすがグラフィックデザイナー!
表裏が同じようで微妙に変化があるところが面白いです。
勉強になりました。

 

 


こちら親子で1つずつ制作しました。
Kくんの自由な線が素晴らしい。
一筆書きのように、のびのびと、でもしっかりした意志をもって描いていましたよ。
アートな才能が爆発した作品となりました。

 

ママの作品は、一番下のお子さん用のバッグにされるそうです。
アンパンマン、きっと喜んでくれると思いますよ。

 

 


Nちゃんの作品。
女の子らしい可愛いバッグになりましたね。
レースペーパーの型押しがきれいにできています。
緑で塗りつぶした鳥、右上の虹色っぽい斜め線、
取手部分に入れた緑のネームがポイントになっています。

 

 

 


Mちゃん親子の作品。
ハートの型押しを頑張った甲斐があって良くできていますね。
いろんな色が入って、明るく元気いっぱいのバッグになりました。
お出かけが楽しくなりそうですね♪(^^)

 

 

 

 


 Sちゃんの作品。
「ありがとう まま」の文字に感動!

たくさんスタンプをして、絵の具でお絵描き、
クレヨンやペンを効果的に使って、賑やかで楽しいバッグになりましたね。
スタンプもいくつか組み合わせたり、押した後に絵を足して工夫しています。

 

長時間、正座をしてかなり集中して作っていました。
左上の笑っているうさぎさんが私のツボです(^^)

 

Sちゃんのお姉ちゃんのバッグを撮影し忘れてしまいました~。
載せられなくてすみません。
可愛いバッグに仕上がっていましたよ。

 

 

 


そして杉原さんの作品です!

誕生日のプレゼントだそうです。
ねこの後ろ姿がとっても可愛い~。
余白を活かしてすっきり大人可愛くできましたね。
いろいろアドバイスを聞かれたけど、
自分で考えましょう~と突き放してごめんなさい(^ー^)

 

 

 



 

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
杉原さんも休憩なしで頑張っていただきました。
本当にありがとうございました。
お疲れ様でした。

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000