臨床美術士福岡研修会に参加しました

昨日は臨床美術士の福岡研修会に参加しました。
福岡で研修会が開催されるのは少ないので貴重な機会です。
研修会の案内を見るたびに行きたいと思っても東京とかだと旅費がかかるので。

午前、午後としっかり制作しました。

午前のプログラムは植木鉢にオイルパステルで描くものを。

私は細かくきっちりと描くタイプではないので、線や点をぐるぐるしました。やらかしてしまった感はありますが、なかなか楽しかったです(^^)
立体作品は見る角度で表情が違うので面白いですね。

午後からは黒い紙にコラージュする作品の制作。
色鉛筆のプログラムですが、コラージュした形に触発されて線などを描いていきました。

スピッツファンの私ですが、作品がなんとなく「放浪カモメはどこまでも」という曲の雰囲気になったなぁと思ったり。
なんとなくカモメになったかも。

ひっくり返すとドラゴンっぽくも見えますね。スピッツの曲で、「幻のドラゴン」という曲もあります(^^)

どちらも抽象的表現の制作でしたが、1つの見え方ではなく、いろんなものに見えてくるところが抽象表現の良いところだと思います。

臨床美術士の資格を取ったものの、一人ではなかなか活動しにくいのが現実です。この研修会でまた新たな出会いもあり、臨床美術士同士の繋がりができていくのが嬉しいです。

福岡で臨床美術はまだあまり浸透していませんので、これからもっともっと臨床美術士の活躍の場を増やして臨床美術を広めていきたいと思います。

ランチで行った誠月庵。お蕎麦屋さんですが、蕎麦が3玉まで無料で追加できるというので、2玉にしました。ボリューム満点でしたが、美味しく完食させていただきました。
いつか3玉にチャレンジしようかな(^^)
器も大きいです!

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000