心が喜ぶアート教室
手ぶらで参加できる、表現することを楽しむアート教室「心が喜ぶアート教室」。
カルチャータウン小郡校(イオン小郡店内)に新講座を開設しました。
毎月1回 第2土曜日14時〜16時に開催しています。
この教室は«臨床美術»の教室です。
まだ小郡市では一般の大人の方に向けた臨床美術の教室がないので、
大人の方に是非アートを楽しんでいただきたいと思って開設いたしました。
昨日は体験の方と「貝殻レリーフ」を制作しました。
のんびり、まったり、海の思い出話をしながら粘土をこねこね。
楽しく制作していただけたようでした。私もかなり楽しかったです!
まだ始まったばかりの講座なので生徒さん募集中です。
一緒に楽しくいろんな制作をしていきましょう。(テーマは毎回変わります)
貝殻っていろんな種類がありますね。形、色に魅了されます。
それぞれのモチーフにした貝殻も一緒に。
左が体験の生徒さんの作品。コロンとした可愛い巻貝の複雑な形、色。素敵に表現されています。
貝殻いろいろ。
ここからは長くなりますので、お時間がある方、臨床美術が気になる方にご一読いただけると幸いです。
———————————————————————————
通常の絵画教室との大きな違いは、絵の上達を目指すものではないということです。
上手下手は全く関係ないので、絵に自信がない方も何ら気にすることはありません。
この講座は«臨床美術»の教室です。
«臨床美術»とは何か? これを言葉で説明するのがなかなか難しいのですが、
簡単に言うと、アート制作を通して、頭と心を柔らかくする。頭と心の柔軟体操的なものです。
いや、この言葉だけでは説明が不十分です。
楽しく制作することを通して、心が元気になるとでも言いますか。
作品を作ることが第一目的ではなく、作っている最中に制作のテーマやモチーフに心が動いたり、
他の参加者や臨床美術士(この教室では私)と作品制作や作品そのものについて話したりすることを大事にする教室なのです。
芸術療法の分野になりますが、他のアートセラピーとは違って分析しないのが特徴です。
表現そのもの全てをありのままに受け止めて、お互いの表現を認め合うものなんです。
その人の表現を認めるということは、その人の存在そのものを認めることにも繋がります。
という感じに説明しようとすればするほど、頭の中が??になってしまいますね(汗)。
要するに、この教室は何なのか、何をするのか。
まとめるとこんな感じです。
●毎回テーマについて一緒に話したり、手を動かして描いたり、作ったりしながら、楽しい時間を過ごします。
●ゆっくり進めていくので、アートに苦手意識がある人でも、大丈夫!
●気がついたら結構いい感じのものが作れています。
●平面作品から立体作品まで、目から鱗の手法で面白い素材も使うので発見があって楽しいし勉強になります。
●アートには興味あるけど、何から始めたらいいか分からないという方にも最適。
●思いっきり表現した後、帰る頃にはきっと気持ちがスッキリしているハズ。
●あなただけのアート作品がどんどん誕生するので、お家がギャラリー化するかも。
ご興味がある方は是非一度体験されてみてください。
教室のご案内です。
↓
0コメント