東京2日目

今日は臨床美術学会の1日目でした。
臨床美術が誕生して20年。これからの臨床美術についての講演などがありました。

学会の会場は東京藝術大学。
自力では入れない大学。今回こんな形で東京藝術大学に行けて嬉しい🎵


今朝は雨が降っていて、小さな折りたたみ傘だったため、大学に着いた頃にはずぶ濡れに…(>_<)

身体が冷えてきたので、昼休みに大学の美術館の売店でTシャツを買って着替えました。さりげなく藝術大学のロゴが入ったTシャツ。思いがけず良い記念になりました。

大学内で記念撮影。

夕方に講演が終わった後、facebook友達の田中さんと浅草で待ち合わせして、駒形どぜうのお店へ。
臨床美術の仲間も一緒に楽しい時間を過ごしました(^-^)

どじょうさんがビッシリ…。
どんな味かなぁ。
ごぼうとネギを乗せてぐつぐつしたところをいただきます。
全然癖のない味。
柔らかいどじょうとゴボウとネギの組み合わせが美味しかったです。

こちらは、どぜう柳川。
福岡の柳川からついたネーミングだそうです。どじょうがプリプリしていてこちらの方が私好み。
たくさんのどじょうがお腹におさまりました(^-^)

その後、神谷バーへ。
人が多くてすごい賑わいでした。
ミルクたっぷりのカフェオレ。優しい味でした。

とろろ屋さんに屋台。まだまだ気になるものが多い魅力的な浅草。

楽しいひと時を一緒に過ごしてくれた田中さんと臨床美術の仲間に感謝です。

明日は学会2日目。
早起きしなきゃ〜。

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000