大宰府天満宮へ
9日に大宰府天満宮に参拝してきました。
寒かったからか、昼前だったからか、いつもよりも人が少ないように思いました。
寒かったからか、昼前だったからか、いつもよりも人が少ないように思いました。
昔からほぼ毎年訪れているので、
年に一度は参拝したい大宰府天満宮です。
最近(自分の中で)恒例の こま犬チェック。
おみくじを結ぶところにいた こま犬。
ユニークな顔をしています。
池に傾いて立っている大きな木。
根っこは空洞になっているのに、
斜めになった大きな体を支えているのがすごいなあと思いました。
今年3度目のおみくじ♪
結果は吉!
いいことがたくさん書いてあって満足。
このおみくじはお持ち帰りすることに。
とりあえず、今年のおみくじはここまでということで♪
参拝が終わって、大宰府の定番、大石茶屋でお昼ご飯をいただきました。
まずは梅が枝餅を1つ。
梅の香うどん。
梅とかつおだしがとってもおいしかったです。
いつもたくさん並んでいる人気店なのですが、
この日は12時ちょっと過ぎくらいのタイミングが良かったのか、
待たずに食べれました。
帰りにまた、いろいろな食べ物の誘惑に負けて、おみやげを購入。
色鮮やかな「うその餅」
しその香りがするお餅で、さっぱりしておいしかったです。
中に入っていた「木うそ」
かわいい。
梅園さんは、どのお菓子もおいしくて、さすが老舗の味!
電車に乗る前に
レトロな喫茶店「風見鶏」さんでお茶しました。
ここも大宰府に行ったら定番な喫茶店です。
店内撮影禁止と書いてあったので、コーヒーについていた砂糖のみ家で撮影。
大宰府は昔よりお店がたくさん増えて、とても賑やかになっています。
一日いても飽きないくらい楽しかったです。
まだまだ大宰府バーガーとか、近くのお寿司屋さんとか、気になるグルメも多々あります。
それはまた次回に。
最後に西鉄大宰府駅で
ニモカのキャラクターのフェレットが
お正月らしい姿になっていたので思わずパチリ。
次は節分のお面つけたりした姿になるのかなあ?
と今後も楽しみです。
0コメント