2011年クリスマス

今更ですが、
こちらも記録を兼ねて去年のクリスマス時期のあれこれを。

 


人にあげようと思って買っていたクッキーを
渡すタイミングをなくして自分で食べることに。

 
かわいすぎて、しばらく飾って眺めること数日。
クリスマスを過ぎたら食べようとがまんの日々。
でも、結局クリスマス前に食べてしまいました~。
サンタさん、ごめんなさい。

 

 


こちらは母から孫のケンタへのクリスマスプレゼント。
ケンタから指定されたオモチャと大きなお菓子入りのサンタさんのブーツが入っています。
それに私が用意しておいた飛び出す絵本を入れて一緒に発送。

 

 

翌日には届いたと電話があり、大喜びしたそうで良かった。
絵本は気に入って何度も読んでいて、すでに一部破れてしまったとか。
まだ3歳前だし、多少破れるのは覚悟の上なので全然OK。

 

 

大きなサンタさんのブーツは「1足じゃ歩けない」と言っていたそう…。
うーん。しっかりというか、ちゃっかりというか。

 

 

で、私はクリスマス=堂々とケーキが食べられる!という認識のもと、
張り切ってケーキを予約。


女子会を開いてホールケーキを皆で食べました~。
ケーキはパティスリー ミニョンさんのケーキです。
こちらのケーキはいつ食べても美味しい。

 

 


クリスマス前にハマってしまった くまもんクッキーなども一緒に、
皆でワイワイ。

 

実は後ろにちょっと写っている「わさビーフ」に目覚めてしまい、
年始もリピートしてしまいました。

 

くまもんクッキーは中にもかわいいイラストが。
くまもんの表情がいろいろ違うところがポイント。

 

 


Mちゃんが、中華おこわをお重にたくさん作ってきてくれました。
これはたらふく食べた後の残り。
私の食糧として提供してもらいました。

 

 


Aちゃんからは新鮮なお野菜をいただきました~。
立派なお野菜、ありがとう。

 

 

その翌日、仕事関係の忘年会に参加させていただき、
なんと、ホールケーキをいただきました。

しかも、うれしいイチゴ付。
こちらも美味しくいただきました。

 

気が付けば、4日連続ケーキを食べていました。

 

そして日頃抑えていた食欲が見事に復活!!

 

その食欲を保ったままお正月へ突入という、イケナイパターンに…。

 


これは年末に期間限定に惹かれて買ってしまった
えびせんマヨネーズ味。
想像よりもさっぱりしていました。

 

 

食べ日記になってしまったので、
最後だけはきれいな画像で。
博多駅のライトアップです。











 

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000