「ちょこっとアート塾」でオリジナルカレンダーを作りました。

12月7日土曜日の「ちょこっとアート塾」。

今年最後のアート塾では、来年のカレンダーを作りました。

自分で作ったカレンダーなら愛着を持って一年過ごせそうですね。

 

7枚の絵を用意しないといけないため、今回は水彩絵の具の7種の手法で下地を作り、

その上にお子さんの写真などをレイアウトして、色紙、千代紙、シールなどで飾り付けをしました。

 

 

7種の水彩手法は、

にじみ絵、タンポ絵、クレヨンはじき絵、スポンジ絵、一筆描きっぽい絵、梱包材ポンポン絵、かすれ線の絵

にしました。

 

 


タンポでポンポン。

 



 

 

 



 

 


クレヨンでお絵かき。
この日初めてクレヨンで意欲的にお絵かきするようになった、あっ君。
成長を感じた嬉しい瞬間でした。

 

 


クレヨンの上から水彩絵の具を塗ってハジかせたりもしました。

 

 

下地ができた後はレイアウト。


それぞれにお持ちいただいたお子さんの写真などを貼って
飾り付けをしています。

 

 


型抜きした千代紙を貼ったりもしました。

 

そして、

 

こんなに素敵なカレンダーができました!

 



 

 



 

 


カレンダーを見るたびに笑顔になれそうですね。

 

 

今回、短時間でカレンダー用の7枚の作品を作るという私の鬼?のような無茶ぶりにも、
皆さん、サクサクと作業を進めて一気に仕上げてくれましたね。

 

 

アート塾を始めた頃は、とまどいながらも作品づくりをしていた皆さん。
今では自ら工夫して制作しています。
この成長ぶりが本当に素晴らしいです。
アートを日常的に楽しめている証拠ですね。

 

今年「ちょこっとアート塾」に参加していただいた全ての方、
サポートしていただいたピアふれんどの杉原さん、スタッフの皆さん、
いつも応援してくれている皆さんに心から感謝いたします。
ありがとうございました。

 

来年もたくさんアートしましょう!

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000