「ちょこっとアート塾」でオリジナルカレンダーを作りました。
12月7日土曜日の「ちょこっとアート塾」。
今年最後のアート塾では、来年のカレンダーを作りました。
自分で作ったカレンダーなら愛着を持って一年過ごせそうですね。
7枚の絵を用意しないといけないため、今回は水彩絵の具の7種の手法で下地を作り、
その上にお子さんの写真などをレイアウトして、色紙、千代紙、シールなどで飾り付けをしました。
7種の水彩手法は、
にじみ絵、タンポ絵、クレヨンはじき絵、スポンジ絵、一筆描きっぽい絵、梱包材ポンポン絵、かすれ線の絵
にしました。
今年最後のアート塾では、来年のカレンダーを作りました。
自分で作ったカレンダーなら愛着を持って一年過ごせそうですね。
7枚の絵を用意しないといけないため、今回は水彩絵の具の7種の手法で下地を作り、
その上にお子さんの写真などをレイアウトして、色紙、千代紙、シールなどで飾り付けをしました。
7種の水彩手法は、
にじみ絵、タンポ絵、クレヨンはじき絵、スポンジ絵、一筆描きっぽい絵、梱包材ポンポン絵、かすれ線の絵
にしました。
クレヨンの上から水彩絵の具を塗ってハジかせたりもしました。
下地ができた後はレイアウト。
0コメント