2月1日の「ちょこっとアート塾」 ひな祭りの壁飾りを作りました
ブログの更新が遅くなりました。
自分の活動の記録として、過ぎ去った日々をぼちぼち振り返りつつ、ブログ更新していきます(^^)
2月1日の「ちょこっとアート塾」では、ひな祭りの壁飾りを作りました。
今年最初のアート塾の日だったので、
始めに「福笑い」をしました。
自分の活動の記録として、過ぎ去った日々をぼちぼち振り返りつつ、ブログ更新していきます(^^)
2月1日の「ちょこっとアート塾」では、ひな祭りの壁飾りを作りました。
今年最初のアート塾の日だったので、
始めに「福笑い」をしました。
面白い顔ができて、皆で大笑いしました(^0^)
福笑いは「幼児の学習素材館」様のサイトからダウンロードさせていただきました。
お母さんの目線で作られた、幼児教育に役立つプリントが無料でダウンロードできる素晴らしいサイトです。
お家でいろいろ楽しめますよ♪
今回のサンプル品です。
これを参考に作っていただきました。
まずはお子さんに好きな色の台紙とフェルト、ひな人形の着物の色を選んでもらいました。
ママはお子さんの選んだものを使って制作します。
今回はフエルトを両面テープでペタペタと貼っていき、
マスキングテープなどで飾り付けして仕上げるという内容でした。
冬のあったか素材、かわいい毛糸も活用しました。
Kさん親子の作品。
色合いが素敵ですね。
お雛様の毛糸の髪の毛もきちんと揃えて上品に仕上げられています。
とてもさわやかな大人な雰囲気の壁飾りができました。
Mさん親子の作品。
いつもながらキュートな作品です。
お雛様の髪の毛はなんと、ピンクの毛糸を三つ編みしています。
飾り付けもとても可愛くできました。
この日は、
Aくんがたくさんお絵描きするようになっていて嬉しかったです。
いつもながら、塾生の皆さんは、
私のサンプル作品を軽く飛び越えて、とても素敵な作品を作ってくださいます。
私はいつも心の中で「負けた…」と敗北感を感じつつ、
皆さんの素晴らしい作品の出来に、にんまり~としているのです(^^)
0コメント