福岡臨床美術士の勉強会 ~鬼のお面を作りました~

2月2日(日)は福岡臨床美術士の勉強会でした。
私たち、福岡臨床美術士会「FCAT(エフキャット)」は毎月1回勉強会を開いて、
新しいプログラムの習得や実践力の向上を図っています。

 

午前中は「リンゴの量感画」をしました。



臨床美術では定番のリンゴの量感画。
何度やっても奥が深いプログラムです。

 

 
午後は「鬼の貼り絵」をしました。



紙の切り貼り、ローラーでの絵の具塗り、
オイルパステルでの色付け、という工程を経て、
さまざまな鬼の表情ができるという、とても面白いプログラムでした。

 

表情豊かな鬼達が揃いました(^^)



 

 



 

 



 

 



 

 


これは私の作った鬼。
なぜかシーサーっぽくなりました(^^)

 
同じ工程を経て、同じ作業をしても、
こんなに違うものができるというのが毎回面白いです。
それが個性☆なのですね。

 

アートで自分の個性を再発見。
やっぱり臨床美術は楽しいです。

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000