こども絵画教室(小郡交流センター)

小郡交流センターで月に2回土曜日に絵画教室をしています。

このクラスはとっても自由な雰囲気なのが特徴です。

モチーフに我が家の庭に実っていたミカンを持って行きました。

食べたい〜と子供たちが言うので、休憩時間に皆んなでミカンを食べることに。

それまで集中して描きましょう!

小学5年生の女の子の作品。
この日の最高傑作です。
ミカンの色、周りの色を絵の具のにじみ効果でいい感じにまとめました。
雰囲気のある絵に仕上がりましたね!


小学3年生の女の子のサラッと描いたミカンの絵。
この日は雨が降っていたので、雨とミカンの組み合わせになっています。
そういえば雨に濡れたミカンを庭からもぎ取ってきましたので、状況的にはピッタリです。


5歳の女の子の描いたミカン。
ハートに囲まれて幸せそうなミカンです。


ウサミミ?というキャラクターみたいです。

小学3年生の女の子の作品。
何かのキャラクターでもこのくらい描ければすごい。


時には紙を貼った上から絵を描いたり。


梱包材の発泡スチロールに絵の具をつけて点々を描いています。


カエルの絵。


描いている時のテーブルはこんな感じです。


皆んなでミカンを食べたので、教室いっぱいにミカンの香りが広がりました。


ここは私が始めた一番最初の教室です。こんなゆるい感じでなんとか今も続いています。

絵の先生としては、もっと突っ込んで1つのモチーフを描いてほしいなぁという気持ちもありますが…。

絵が大好きな子供たちが思う存分のびのびと描くことができるということがまずは大事なのかなと思ったり。

たくさん絵を描いていくうちに発想を広げたり、いろんな技法の経験を積んで、いつしか突っ込んで貪欲に絵を描くという次のステップを踏んでいってくれたらいいなぁと思います。
くらよし絵画教室

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000