カラーズさんのイベントで「いちごの水彩画」をしました
今年2月に久留米市山川沓形町にオープンした発達未来塾 カラーズさん。
放課後等デイサービス、児童発達支援の施設です。
そのカラーズさんの3月22日(日)のイベント、
「第1回 カラーズDay♪」に私もアートワークショップで参加しました。
放課後等デイサービス、児童発達支援の施設です。
そのカラーズさんの3月22日(日)のイベント、
「第1回 カラーズDay♪」に私もアートワークショップで参加しました。
カラーズさんの敷地内には素敵なアンティーク雑貨のお店もあります。
今回はイチゴをテーマにした朗読とアートのコラボレーション!
初の試みです。
まずは真子さんによる、イチゴのエッセイや絵本の朗読。
朗読でイメージを膨らませた後にイチゴを観察。
そして実際に食べてみて味わってから透明水彩絵の具でイチゴを描き始めました。
イチゴのつぶつぶは何色があるかな?
どんな味がする?
などを皆で確かめ、感想を言いあってから筆を握るのです。
これは臨床美術の「いちごの水彩画」というアートプログラム。
しっかり感じて表現するのが臨床美術です。
この日使用したイチゴは新鮮なお野菜販売のおやさいや 菜さんから仕入た「あまおう」です。
おやさいや 菜さんもこの日のイベントに出店されていました。
美味しいトマトのおまけまでつけていただきありがとうございました。
午前の部に参加の皆さんの作品
午後の部に参加の皆さんの作品
画像の限界でうまく写っていないですが、右下のイチゴも深い色合いが素敵でしたよ。
にじみの技法を使って、それぞれのイチゴが表現できましたね!
そして、まあちゃんのおだし本舗さんもイベントでご一緒でした。
すでにスプレータイプのおだしと黒胡椒にんにくは愛用していますが、今回はお酢を購入。
本来はお酢が苦手な私。
でもこれは味見したら美味しいと思ってしまいました!
そしてついに買った「美味酢」。
我が家で大活躍中です!
ということで、他にも
フードコーディネーターたいようさんやストローアーティストTAOさん、メディカルアロマ ベルガミアさんなど、
知り合いの方と一緒の本当に楽しいイベントでした。
ありがとうございました(^^)
0コメント