3月の「ちょこっとアート塾」は木材&粘土&モールでスモールワールドを作りました

毎月第1土曜日に小郡市松崎で開催している≪ちょこっとアート塾≫。

親子でいろんな創作活動を楽しむ教室です。

現在は保育園の年少さんから小学生のお子さんまで参加していただいています。
3月から第4土曜日の午前中も開催することになり、よりご希望の日に受講していただけるようになりました。

 

3月はカラー粘土と木材を組み合わせたスモールワールドを作りました。

 

今回の粘土工作を思いついたのは、昨年末に黒岩さんからいただいた木材がきっかけでした。


鶴小屋の所有者の黒岩さんが伐採した木。

 

アート塾で何か作ったら?と提案していただき、
木材をたくさんいただいたものの、あまり良いアイデアが浮かびませんでした。

 


黒岩さんはこれで可愛いサンタこけしを作っていました。

 


私はもっと何かできないかなあと考えたまま、年を越してしまいました。

 

年が明けて、何を作るか考えてみました。

まずモールとふわふわの丸玉で人らしきものを。

 


カラー粘土と組み合わせてみたり。
この人形はちょっと怪しいけど(^^;)

 


容器に粘土を詰めて、目玉をつけた人形や木材を埋め込んでみたら。
更にマスキングテープや形が面白いマカロニなども使ってみると…。

 


愉快なスモールワールドのできあがり☆

 

ということで、この工作に決めました。

 

そして親子で作ってもらった作品がこちら!


3月7日(土)参加の会員さん達の作品

 

 


3月28日(土)参加の会員さん達の作品

 

 

 


これは男の子の作品。
枝やモールがたくさん容器からはみ出しています!
どの作品も子ども達が楽しみながら考えた、こだわりの部分があります。
自由な発想が素晴らしい~。

 


教室はいつもこんな雰囲気です。

 


こども達主体で作りたいものを作ります。
ママが手伝おうとすると、お子さんから制止されるパターンが多い(^^)

 


いろんなパーツも使ってみてね。

 

 


あれもこれもと最後まで制作の手が止まらない男の子。
そのぐらい楽しんでくれているのが嬉しいです(^^)

 

ということで、無事いただいた木材を使ってアートができて良かった~。
木材提供してくださった黒岩さん、ありがとうございました!
そして、いつも楽しく参加してくださるママとお子さん達。
きっと子育てでお忙しい中、親子の楽しい時間をこうして作ってくださる優しいママさん達。
ありがとうございます!

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000