お世話になった先生の慰労会
一昨年の大同窓会をきっかけに同級生に会う機会が増えました。
そして小学校時代の担任の先生が退職されるということで、
3月28日(土)に同級生で先生の慰労会を行いました。
同級生が29名ほど参加しました。
昔から優しく熱意のある先生が大好きでした。
小学校時代、先生が教えてくれた人としての考え方が今の私の考え方の基盤になっていると言ってもいい部分があります。
その熱いハートは今も健在で、参加した誰よりも先生が一番お元気でパワフルでした(^^)
そしてかなり驚異的なのが、卒業後何十年も経った今でも
未だにクラス全員の出席番号と住所と名前が言えるという記憶力!
なんと、家の場所や親の顔まで覚えていると言われるじゃないですか!
すごい!!
慰労会で出席番号1番から読み上げていく先生。
それを卒業アルバムを見ながら答え合わせをする生徒。
全問正解~。
こんなに覚えてもらっていて、私達生徒はとても幸せです。
そして小学校時代の担任の先生が退職されるということで、
3月28日(土)に同級生で先生の慰労会を行いました。
同級生が29名ほど参加しました。
昔から優しく熱意のある先生が大好きでした。
小学校時代、先生が教えてくれた人としての考え方が今の私の考え方の基盤になっていると言ってもいい部分があります。
その熱いハートは今も健在で、参加した誰よりも先生が一番お元気でパワフルでした(^^)
そしてかなり驚異的なのが、卒業後何十年も経った今でも
未だにクラス全員の出席番号と住所と名前が言えるという記憶力!
なんと、家の場所や親の顔まで覚えていると言われるじゃないですか!
すごい!!
慰労会で出席番号1番から読み上げていく先生。
それを卒業アルバムを見ながら答え合わせをする生徒。
全問正解~。
こんなに覚えてもらっていて、私達生徒はとても幸せです。
この年齢になると同級生っていいなあと思ってきました。
同じ時間を過ごしてきた仲間達。
年を重ねても、会った瞬間に昔に戻れます。
電話かけゲームで1番になった人に先生が書いてくださった色紙。
良い言葉。
先生の字も懐かしい(^^)
先生の好きな花はコスモスとお聞きしたので、
同級生代表でコスモスの絵を描いてお渡ししました。
退職後も次の目標に向かって突き進んでいかれる先生。
いつまでも輝いている先生でいてくださいね。
お世話になった先生。
今回企画してくれた同級生。
一緒に慰労会に参加してくれた同級生。
花束を作ってくれた、お花屋さん「花あそび」のちえちゃん。
二次会で行かせてもらった同級生のお店「〜I Girasoli〜スペインバル・ジラソーレ」さん。
皆みんな、ありがとうございました。
0コメント