4月9日 ライクラボさんでアート塾 ~野菜スタンプで桜を描く~

4月9日(水)は、

久留米の「LikeLab(ライクラボ)」さんで、
『えがおのじかんin LikeLab』枠内でのアート講座でした。

 

「LikeLab(ライクラボ)」さんは、4月にオープンしたばかりの
発達に心配のある・知的障がい等を持つ子供たちの発達を支援する事業所です。

 



西鉄久留米駅からすぐ近くです。
迷わず着いてホッ。

 

 


クボユキさんが描いた、かわいい動物たちの壁画が出迎えてくれます。

 



 

 

初めての場所での初講座。

緊張していましたが、
参加されたママさんたちの明るい笑顔に、こちらの方が癒されました(^^)。

4名のママさんと、お子さん1名に参加者していただきました。

 

制作のテーマは「さくら」。

今年はしつこいくらい、桜を描いています(^^)が、いよいよ今年の私の講座では描き納めです。
今回も色紙に水彩絵の具と野菜スタンプで桜を描きました。

 

この日の為に、「紅茶屋 葉る音」さんに特別にブレンドしていただいた
さくらの紅茶と、桜のバウムクーヘンを味わっていただきました。



 

 

 

その後、皆で桜の思い出等を話していただき、
それから制作に入りました。

 

絵は苦手~と言われていたママさんたち。

目の前の水彩絵の具にドキドキの様子でした。

が、いざ制作を始めてみると、皆さん、豊かな表現で桜を描いてくださいました。

 



 

スタンプの押し方も、私が思いつかない「ねじり押し」などの技も駆使されていて、
発想の豊かさに驚きました。

 



 

満開の桜が咲きました~♪

 

幹も枝も個性豊か!

爽やかな風を感じる作品や、エレガントな気品漂う作品。

それぞれ違った個性の桜ですが、どれも素敵な作品になりました。

 

最初はどんなものができるか不安そうだったママさんたちも、
描き終わった後は充実したお顔になっていました。

制作前も制作中も、鑑賞会でも、とても素敵な笑顔を見せてくれたママさんたち。

それを見た「えがおのじかん」代表の杉原さんと私も、なんとも言えない喜びの感情に包まれました。

 

日々いろんなことがありますが、
こういうアートに没頭する時間って、大人ほど必要なのかもしれないなと思いました。

 

今後も楽しくアートできる内容を考えて、いろいろ体験していただきたいと思っています。

 

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
えがおのじかん  in LiKeLab(ライクラボ) 第2水曜日担当
<発達に心配や不安のあるお子さんを支援する事業所『LiKeLab(ライクラボ)』さん内にて月1回開催中>
場所:LiKeLab(ライクラボ) (福岡県久留米市通東町5−16)
開催日時:毎月第2水曜日 10時~12時
対象:発達に心配や不安のあるお子さんをお持ちのママやお子さん
お問い合わせ先:090−1190−4214(LiKeLab(ライクラボ))
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000