4月26日 小郡交流センター絵画教室 ~キャベツの花と王国づくり~

4月26日(土)は小郡交流センターの絵画教室でした。

 


今回のモチーフの目玉。
キャベツの花です!

 

父がキャベツの花は珍しいと言って持ってきてくれましたが、
最初はふう~んと言うくらいでピンとこなかった私。

 

 


でもよく見ると、キャベツの中央からニョキッと出てきたお花。
なんとも不思議な作りになっていました。
小さい青虫くん付き♪

 

 


あとは、先週の披露宴のお花で、まだきれいに咲いているものや、

 

 


私の招き猫やシーサーのコレクションの一部をモチーフに。

 

 

 

小学4年生の2人は、前回の続きで色塗りからでした。

 


Mくん(小学4年生)

 

ピエロは大人でも描くのが難しいモチーフなのに、
服の模様、しなやかな身体の動き、表情など、どれもよく描けています。
マトリョーシカを見ながら描いたサンタも、それぞれ個性豊かに描けていて、
サンタが画面から飛び出してきそうな雰囲気がありますね。
Mくんの想像力が爆発した、とても楽しい絵になりました。

 

 



Hくん(小学4年生)

 

Hくんは透明感あふれる、さわやかな色使いが特徴です。
猫や犬の表情、雰囲気がとてもいいですね。
鳥もユニークです。
白い教会の色の入れ方がポイントになっています。

 

Hくんは次の絵のモチーフにキャベツの花を選んでくれました。
楽しい絵になりそうです。

 

MくんとHくんはとっても仲良し♪
だけど性格も絵も全くタイプが違うのが面白いです(^^)。
どちらも、それぞれ素晴らしい個性。

 

TくんとMくん兄弟は、今日は下描きを頑張りました。
Mくん(小学2年生)はお花やリンゴ、鳥などを組み合わせて下描きをしました。
Tくん(小学4年生)は招き猫を集めて下描きをして、更に猫以外のモチーフの手も招かせて描いていました。
いい下描きができていたので、次回絵がどんな風に仕上がるか楽しみです♪

 

 

 

絵を描きつかれた後は、皆で王国づくり~。
最近、教室のモチーフを寄せ集めて「〇〇王国」を作るのが流行っています。
モチーフの取り合いや交換会なども行われていました。
「これが悪いやつで、こっちはいいやつ」などの会話が飛び交います。

 


ピエロの王国

 

 


並びを変えて、また別の王国。

 

 

 


こちらは猫の王国。

 

 

 


デッサン人形やリンゴもこの通り。
何の王国だっけ??

 

 


ポーズもいろいろ変えています。

 

 



皆、王国づくりの方が楽しそうね…。

こども達の想像力がすご過ぎて、会話についていけない私。

 

 

 

「先生~。これ、このままにしといてね。」

と言われたので、「ハーイ」と適当に答えて、

皆が帰った後に見てみると…。

 

デッサン人形がこんなことになっていました。

 

 



 

男の子だなあ~と思って笑えました(^^)。

 

くらよし絵画教室

福岡県小郡市の絵画教室、臨床美術教室(アートセラピー)。子ども、大人、親子対象。 絵画教室では絵を描く経験の積み重ねをすることで、表現が豊かになり、描きたいものが描けるようになっていきます。 臨床美術教室では、上手下手関係なく、楽しく創作活動をすることで脳がいきいき心が元気になります。 アートを生きる力に!

0コメント

  • 1000 / 1000